設備紹介

設備紹介

歯科用CT

歯科用CT

歯科用CTは、3Dの立体映像でお口の中を撮影することができます。歯、神経、血管の位置、顎の骨の厚みなどを鮮明に映し出せるため、平面的なレントゲンよりも精密な診査・診断を行うことができます。

タービン用滅菌器

タービン用滅菌器

歯を削るタービンは繊細で複雑な構造をしており、通常の滅菌器では滅菌ができないため、専用の滅菌器が必要です。タービンも患者さまごとに個別に滅菌されたものに取り換えております。

クラスB滅菌器

クラスB滅菌器

当院では高水準「クラスB」の滅菌器を導入しています。この滅菌器は、日本ではまだ普及率が低く、あらゆるウイルス・細菌を完全に死滅できることが最大の特徴です。使い捨てができない治療器具はこの滅菌器を使って滅菌処置を行っていますので、常に清潔な状態で治療を受けていただけます。

口腔外バキューム

口腔外バキューム

治療中に飛び散った唾液や血液、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った際に生じる粉塵などを、瞬時に吸い込む機械です。診療室内を清潔に保ち、院内感染のリスクを低減することができます。

電動麻酔器

電動麻酔器

人の手で行う麻酔注射は圧力にムラが出やすく、痛みを感じる原因となります。電動麻酔器を用いると、コンピューター制御で麻酔液を一定の圧力でゆっくりと注入でき、痛みを軽減することができます。また、麻酔の量も通常の半分ほどですむため、身体への負担がより少なくなります。

笑気麻酔

笑気麻酔

酸素に亜酸化窒素を混ぜた「笑気ガス」を鼻から5分ほど吸入することで鎮静状態になり、意識がある状態でリラックスして治療を進められます。治療後に吸入をやめると意識がハッキリしてくるので、ふらつきなど不調がなければご帰宅いただけます。

説明用モニター

説明用モニター

各診療台に設置しています。モニターにお口の中の画像やレントゲン画像などを映し、症状や治療経過を患者さまとご一緒に確認します。口頭だけではなく、視覚的にわかりやすいご説明を心がけております。

緊急対応設備
(AED・パルスオキシメーター・酸素ボンベ、血圧計)

  • AED

医療の現場では、緊急事態への備えが必要です。当院では、万が一のときに備えて、AED、パルスオキシメーター、酸素ボンベ、血圧計を設置しております。緊急時にはお貸し出しも可能なので、お申し付けください。