診療案内

むし歯

むし歯

  • 歯が痛い
  • 歯が黒ずんでいる
  • むし歯が再発した など

むし歯は、初期段階であれば経過観察だけで治る可能性もありますが、進行してしまうと治療が不可欠になります。
治療によって歯を削る量や回数が増えると、歯は次第にもろくなっていき、歯を失うことにもなりかねません。
ご自身の歯を守るためにも、そして治療にかかる期間や費用を最小限に抑えるためにも、早めの治療開始が重要です。当院は、むし歯の原因をしっかりと把握して、根本からむし歯を改善する方針です。また、電動麻酔器を用いるなどして、痛みを最小限に抑えた治療を心がけています。

根管治療(歯内療法)

根管治療(歯内療法)

  • 歯根の治療がなかなか終わらない
  • これまでの治療で抜歯が必要だと言われた
  • できれば歯を残したい など

根管治療とは、歯根内部の神経の治療のことです。
むし歯は進行すると、感染が歯根内の神経にまで達して炎症を引き起こし、激しい痛みを伴うことがあります。
根管治療ではまず、感染した神経を丁寧に除去し、神経の通っていた根管の内部を消毒・殺菌します。そして薬剤を充填後に密閉し、ほぼ無菌の状態にします。
このような根管治療を行うことで、抜歯を回避してご自身の歯を温存できる可能性が高まります。

歯周病

歯周病

  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯ぐきから血や膿が出る
  • 口臭がきつくなった など

歯周病は、歯ぐきや歯を支える「歯槽骨(しそうこつ)」と呼ばれる顎の骨などに炎症が起こる病気です。
進行すると歯槽骨が徐々に溶け、最終的に歯が抜けてしまうこともあります。
また、歯周病は誤嚥性肺炎や心筋梗塞・脳梗塞、糖尿病の合併症などの重篤な疾患を引き起こしたり悪化させたりする可能性も。
そうならないよう、毎日の丁寧なブラッシングはもちろん、歯科医院でも定期的に検診やクリーニングを受けましょう。何か気になる症状があれば、早めにご相談ください。

入れ歯(義歯)
  • 一部自由診療

入れ歯(義歯)

  • 入れ歯を作りたい
  • 入れ歯を直したい
  • 入れ歯が痛い、ズレる など

むし歯や歯周病、ケガなどで歯を失ったまま放置していると、周囲の歯がそのすき間を補おうと動き始め、かみ合わせのバランスが崩れてしまいます。
当院では、患者さまのご要望を丁寧にうかがい、お口にしっかりとフィットし、かつ見た目もよい義歯をお作りしています。
また、ほかの歯科医院で作られた義歯の調整にも対応しています。

  • 一部、自由診療です。
  • 過度な力が加わると、入れ歯が破損する可能性があります。定期的な調整が必要です。
小児歯科

小児歯科

  • 子どものむし歯を治療したい
  • 子どものむし歯を予防したい
  • 子どもの歯の生え変わりが気になる など

乳歯や生え変わったばかりの永久歯は、大人の歯に比べて表面が柔らかいので、むし歯にかかると進行のスピードが早いのが特徴です。
また、乳歯のむし歯を放置しておくと、将来的に永久歯もむし歯になりやすくなったり、的確な位置に生えてこなかったりといった問題が発生することもあります。
当院では、お子さまお一人お一人のペースを尊重しながら治療を進めていきますので、安心しておまかせください。
また、他院との連携も可能ですので、気になることがあればお早めにご来院ください。

予防・クリーニング
  • 一部自由診療

予防・クリーニング

  • むし歯・歯周病から歯を守りたい
  • いつまでも自分の歯で暮らしたい
  • お口から全身の健康を守りたい など

むし歯や歯周病は、「痛くなってから治す」のではなく、「自覚症状のないうちから予防する」ことが極めて重要です。
そのため、当院では、定期検診やクリーニングで、むし歯や歯周病を予防する取り組みを行っています。
また、患者さまのお口の状態に合った効果的な歯磨き方法のアドバイスや、歯質を強化するフッ素塗布も行っています。
毎日の「セルフケア」はもちろん、歯科医院での定期的な「プロケア」もしっかりと受けることで、 お口の健康を維持していきましょう。

  • お口の状態によっては、一時的に出血することがあります。
歯科口腔外科

歯科口腔外科

  • 口周りをケガした
  • 親知らずが痛む
  • 口の中のできものが治らない など

歯科口腔外科では、歯ぐきの奥深くに埋まっている親知らずの抜歯をはじめ、お口周りのケガや歯の周辺組織の炎症、歯の移植、顎の骨折、腫瘍・口腔がんなどの診断・治療を行います。
お口周りのトラブルは、健康を維持して快適に生活するために、すみやかに改善する必要があります。当院の院長は、歯科口腔外科医としての臨床経験が豊富なので、少しでも気になることがあれば、早めにご相談ください。

親知らず

親知らず

  • 親知らずの周りが腫れた
  • 親知らずが生えてきた
  • 親知らずのあたりが痛い など

親知らずとは、永久歯の中で最も奥に生えてくる歯のことです。永久歯は通常15歳前後で生えそろいますが、親知らずはほかの永久歯に遅れて10代後半から20代前半ごろに生えてくるため、このように呼ばれるといわれています。
親知らずが横や斜めに生えると、歯にすき間ができて炎症を起こしやすく、強い痛みや膿が出ることがあります。
親知らずが気になる方は、当院までご相談ください。

顎関節症

顎関節症

  • 口を開くと顎やこめかみが痛い
  • 口が大きく開かない
  • 口を動かすとポキポキ、ジャリジャリと音が鳴る など

顎関節症のおもな症状は、顎の関節が鳴る、口が開かないといった症状です。原因は生活習慣やストレス、外傷などさまざまだといわれています。
顎の不調が重症化すると、顎の関節が変形し、外科手術が必要になる場合もあります。当院では、顎の不調の症状を緩和するために、オーダーメイドのマウスピースによる治療を行っています。
自己判断せず、当院にご相談のうえ、適切な治療を行いましょう。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり・食いしばり

  • 朝起きると顎が痛い、重い感じがする
  • 就寝中の歯ぎしりを指摘された
  • 日中無意識に歯を食いしばっている など

就寝中の歯ぎしりや、無意識のうちに歯を強く食いしばる癖があると、歯が摩耗してすり減り、かみ合わせが悪くなってしまうことがあります。
これらの症状を和らげるために、オーダーメイドのマウスピースを製作しています。
就寝時や日中の決まった時間に装着するだけですので、歯ぎしりや食いしばりにお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

インプラント
  • 自由診療

インプラント

  • 入れ歯が合わない
  • 天然歯と同じようにしっかり噛みたい
  • 機能も見た目も優れた義歯にしたい など

インプラントは、歯を失った部分の顎の骨に「インプラント体」と呼ばれる人工歯根を埋め込み、インプラント体が骨と結合したら、 その上にセラミックなどの人工歯を取り付けます。
ご自分の歯のようにお食事を楽しんだり、会話をしたりできるので、入れ歯が合わないとお困りの方にもおすすめです。
定期的にメンテナンスを続けることで、インプラントは半永久的に使用することが可能です。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

  • 自由診療です。治療費用33万円〜(税込)
  • 外科手術と定期的なメンテナンスが必要です。
矯正歯科・小児矯正歯科
  • 自由診療

矯正歯科・小児矯正歯科

  • 子どもの歯並びが気になる
  • 口元の見た目をよくしたい
  • 前歯のすき間が気になる など

矯正治療は、歯並びを整えて美しい歯並びを作るほかに、バランスの取れたかみ合わせを作ることにも役立ちます。
整った歯並びは、明るく清潔感のある笑顔を引き出すだけでなく、歯のすみずみまで磨きやすくなるので、むし歯や歯周病の予防にもつながります。
当院では、矯正専門医が治療を行っております。
小児矯正は、「拡大床」を使用。成人矯正は「ワイヤー矯正」に対応しています。

  • 自由診療です。
    小児矯正:33万円〜(税込)
    成人矯正:66万円〜(税込)
  • 装置の装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない場合があります。
  • マウスピース型矯正歯科装置は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
審美治療
  • 自由診療

審美治療

  • 金属の詰め物、被せ物を白くしたい
  • 詰め物、被せ物の金属アレルギーが気になる
  • 歯の欠け、大きさ、すき間をきれいに整えたい など

銀歯などの金属製の詰め物や被せ物を使用していると、時間の経過とともに金属が少しずつ体内に溶け出し、将来さまざまな健康問題を引き起こす可能性があります。
そこで当院では、金属を使用しない「メタルフリー治療」を行っています。セラミックなどの陶器を素材とすることで、金属アレルギーのリスクを避け、むし歯にもなりにくいという利点があります。
患者さまに合った治療方法をご提案しますので、まずはお悩みやライフスタイルなどをお聞かせください。

  • 自由診療です。
  • セラミック素材は強い力がかかると割れたり欠けたりすることがあります。
各種マウスピース製作
  • 一部自由診療

各種マウスピース製作

  • スポーツ用のマウスガードを作りたい
  • 歯ぎしりを緩和したい
  • 睡眠時無呼吸症候群を改善したい など

ご要望に合わせたマウスピースを製作します。

●スポーツマウスガード
スポーツ時に装着することで、ケガの予防、集中力やパフォーマンスの向上が期待できます。
オーダーメイドですので、市販品よりも心地よくご利用いただけます。

  • 自由診療です。
  • 装着中はむし歯リスクが高まります。適切な口腔ケアを心がけましょう。


●スリープスプリント
睡眠時無呼吸症候群の治療用です。
睡眠時に装着すると舌が引き上げられて気道が広がり、いびきの緩和が期待できます。
  • 保険適用で製作を希望される場合は、耳鼻咽喉科などからの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合は自由診療です。


●ナイトガード
顎関節症、歯ぎしり・食いしばりの症状の緩和用です。
寝ている間や日中に装着することで、顎関節と奥歯にかかる負担を軽減することができます。

マタニティ歯科診療

マタニティ歯科診療

  • つわりで歯磨きができない
  • 妊娠中にお口のケアをしたい
  • 妊産婦検診を受けたい など

妊娠中は、つわりによる食生活の変化やホルモンバランスの乱れなどにより、むし歯や歯周病になりやすくなります。
特に、妊娠中に歯周病にかかると、歯周病菌が口から血管を通じて全身に広がり、早産や低出生体重児出産といったリスクを引き起こすことがあるので注意が必要です。
当院では、妊娠中でも身体に負担をかけない範囲で、お口のケア指導やクリーニング、必要な治療などを行っています。

連携している高次医療機関のご紹介

より専門的な検査・治療が必要だと思われる場合は、連携している高次医療機関をご紹介いたします。
どうぞ安心してご来院ください。